オナホのお手入れを簡単にできる方法を知りたい!
オナホを長く使える方法を教えてほしい!
といった疑問に、お答えしている記事です。
この記事では、オナホを乾燥できるグッズを紹介しています。さらに、乾燥前後のお手入れや保管方法なども説明しています。
これから紹介するグッズを使えば、大事なオナホを長く使えます。
オナホを乾燥させる必要性とは
オナホと言っても種類は沢山あり、大きさ・形・素材など様々です。
種類は沢山ありますが、オナホを使った後は洗浄し乾燥させないといけないのは同じです。
その乾燥を怠るとカビが生え、使い物にならなくなるどころか、男で最も大事な「あそこ」が病気になる可能性するらあるので、必ずやる必要があります。
よくあるオナホの乾かし方
オナホを乾燥させる方法でよくあるのは、「裏返す」「ドライヤーを使う」「テッシュで拭く」でしょうか。
裏返しをできるものなら構いませんが、ほとんどは裏返しできません。
できるものでも何度かやれば、破れて使い物にならなくなります。
ドライヤーは、時間がかかり面倒なのと、ドライヤーでオナホを必死に乾かしている姿はみじめだと思いませんか?
テッシュで拭くは、面倒なうえに何度拭いても完全に乾かすことはできませんし、大量にテッシュを使いコスパは悪いです。
よくある乾かし方は3つの方法がありますが、どれもおすすめできる方法ではありません。
これから紹介するグッズを使えば、「裏返す必要がない」「ほったらかしで乾かせる」「コスパ良い」と、すべて解決できるので使ってみてください。
オナホを乾燥するグッズのおすすめ人気ランキング5選
オナホの乾燥グッズを5つご紹介します。
1位:オナドライ
商品名 | オナドライ |
サイズ | 長さ17.5cm |
販売価格 | 1,172円、979円 |
販売元 | FANZA、NLS |
紹介動画:1:13分 | サンプル画像:8枚
オナドライとは、挿して揉むだけでオナホの内部に残った水分を吸収してくれるグッズです。
外圧に強い構造のため折れにくく、表面に隙間がある構造で水分を吸収しやすくなっています。
2位:速乾スティック
商品名 | 速乾スティック |
サイズ | 長さ21.7cm |
販売価格 | 550円 |
販売元 | FANZA |
紹介動画:なし | サンプル画像:6枚
速乾スティックは、活性炭配合の水分を吸い取ってくれるグッズです。棒状の乾燥ステックの中では、最も安い価格です。
使い方は、オナホに挿し込んで軽く揉むだけです。
3位:珪藻土スティック
商品名 | 珪藻土スティック |
サイズ | 長さ15cm |
販売価格 | 1,742円 |
販売元 | NLS |
紹介動画:1:03分 | サンプル画像:6枚
珪藻土スティックは、オナホに挿して30秒揉むだけで、中の水分を吸い取ってくれるグッズです。
珪藻土(けいそうど)とは、藻類の一種で、珪藻の殻の化石よりできた堆積岩です。
昔から七輪の原料や輪島塗に混ぜたりと、使用されてきました。バスマットにも利用されているくらい、吸収性に優れています。
その素材を棒状にして、オナホ専用に作られたのがこの商品です。
オナホに挿すだけなので、裏返しすることなく内部を乾燥できます。
4位:オナホタンポン
商品名 | オナホタンポン |
サイズ | 長さ23cm |
販売価格 | 308円 |
販売元 | 通販大魔王 |
紹介動画:なし | サンプル画像:20枚
通販大魔王オリジナルの水分を吸収するグッズです。
大3本・小4本の合計7本入っていて、価格が308円と低価格でお得です。
平べったい構造のため、複雑な構造のオナホでも奥深くまで挿すことができます。今まで無かった乾燥できるグッズです。
早く乾燥させたいなら、数本同時に挿しておけば早く乾きます。使用後は、どこかに干しておくだけなので楽で簡単です。
5位:ドライスティック スタンダード
商品名 | ドライスティック スタンダード |
サイズ | 長さ17cm |
販売価格 | 534円 |
販売元 | FANZA |
紹介動画:なし | サンプル画像:7枚
珪藻土スティックです。これまでの乾燥グッズは棒状のみでしたが、この商品は立てかけて使えるため楽ちんです。内部に残った水も下に流れくるので乾燥が早くなります。
乾燥前後に使うべきもの4選
オナホの乾燥前後に使うべきものもを、4つ紹介しています。
より長くオナホを使い方は、乾燥グッズと一緒に買ったほうが良いでしょう。
スーパーウォッシュ
商品名 | スーパーウォッシュ |
販売価格 | 800円、638円 |
販売元 | FANZA、NLS |
紹介動画:なし | サンプル画像:6枚
スーパーウォッシュとは、ペットボトル装着型のポータブル洗浄器です。オナホ内部の精液やローションを洗い流します。
内部に精液やローションが残っていると、乾燥させることはできないので、よく洗う必要があります。でも指とかで奥まで洗うのは難しいので、スーパーウォッシュのようなものは必須です。
空のペットボトルが使えるので、一度買ったら半永久的に使えます。
オナフキン
商品名 | オナフキン |
販売価格 | 829円、638円 |
販売元 | FANZA、NLS |
紹介動画:なし | サンプル画像:6枚
オナホの洗浄後に使う超吸水性タオルです。マイクロファイバー生地で、水分を吸い取ってくれます。
そこらへんに放置すればそのうち乾きますが、家族と同居だとそうはいかないですよね。見ればオナホを乾かしているのがもろバレです。オナホを洗った後すぐに乾かし、隠したい人は必須でしょう。
オナクリーン
商品名 | オナクリーン |
販売価格 | 1,309円、858円 |
販売元 | FANZA、NLS |
紹介動画:なし | サンプル画像:8枚
オナホの内部を洗浄し、抗菌・除菌・消臭をしてくれるオナホール専用洗浄剤です。
精液やローションは想像以上にこべりつきますし、何度も使うと匂いが取れなくなり臭くなってしまうので、ちゃんと洗浄剤を使う必要があります。
グッズメンテナンスキット
商品名 | グッズメンテナンスキット |
販売価格 | 792円 |
販売元 | NLS |
紹介動画:なし | サンプル画像:6枚
グッズメンテナンスキットとは、除菌クリーナーとファイバークロスがセットになった商品です。
使い方は、水洗いしたオナホールに吹きかけるだけ。それで除菌されます。最後の仕上げに使うのがこの商品です。
オナホを使った後のお手入れ手順
オナホを使った後のお手入れ手順を説明します。
これでオナホのお手入れは完璧です。
オナホを乾燥するグッズに関連する記事
オナホウォーマーのおすすめ人気ランキング10選|オナホを人肌に温められる
失敗しないオナホの選び方|VR向きの15種類を厳選
まとめ
この記事では、5つのオナホ乾燥グッズを紹介しました。
僕は全種類持っていて、オナホの大きさや内部構造で使い分けしています。
古くなってしまったオナホを処分したい方は、下記の記事を参考に処分してください。